
よくなる?近くのお店

ボルダリングの整体院の近所には、美味しいお店や素敵な公園・歴史・芸術を感じる場所がたくさんあります。
院長もまだまだ探検中。
行きたい場所もまだありますが、おすすめの場所をご紹介します
カラダとココロは表裏一体。
素敵な場所や美味しいもは、身も心も元気にしてくれます。
時間に余裕があるときは、帰りに立寄ってみてください。
「 施 術 + 美 味 し い も の & 素 敵 な 場 所 」
…で、元気になること請け合いです!
院長の知らない美味しいお店もぜひ教えてくださいね!

明治18年開業の歴史ある駅。 山手線では、新大久保とともに数少ない”乗り換えなし駅”(笑) 駅前に学習院や川村学園、少し離れて日本女子大や上智の施設も。 教育関係の施設が多くあります。 ただ他に何があるかというと、あまりあり ません(笑) まあ、そこが目白のいいところ。 新宿と池袋に挟まれながら不思議な”田舎感”が。 いまの駅舎は2000年にできました。 それまでは木造の本当にかわいい駅舎でした。 駅前に”コマース”という昭和感たっぷりのビルが建っているくらい。 ビルの中もテナントはガラガラ。 「本当に都内か?」と思う雰囲気でした。 駅前も再開発され、ちょっとおしゃれになってきました。 嬉しいような寂しいような。

東京のクライマーが必ずお世話になる店。 patagoniaと同じビルの地下一階にあります。 海外の有名クライマーも立ち寄りる店です。 店内にはリン・ヒル、クリス・シャーマ、イヴォン・シュイナード… レジェンドたちのサインもあります。 院長も昔働かせてもらいました。 ギアのイロハを先輩から叩き込まれたものです。 小学生のアシマちゃんが遊びに来たことも(*^^*) ちっちゃくてかわいかったなぁ。 シューズは100種類位あるかも。 チョークもたくさん。 スタッフ自身がテストしたものを売っている感じです。 だから相談しがいがあります。 レディースウェアも多数で女性も嬉しい。 ちなみに、バックカントリースキーの店でもあります。 院長はクライミングもスキーも大好きです。 両ジャンルで今もお世話になりっぱなしです。 入口ドアの把手は”ヘキセン”でできています。 これは意外と知られていないかもしれません…。

最強アウトドアブランドの一角 ”patagonia” 。 日本国内第一号店は、じつは目白でした。 ここから日本のpatagoniaはスタートします。 おしゃれで高性能なウェアが見つかるはず。 カラファテと同じビルの1階にあります。 院長は昔ここでも働かせてもらいました。 今もpatagoniaの仲間とはクライミングに行ったり… 本当に素敵なスタッフばかりのお店です。 patagonia目白ストアとカラファテは同じ年にオープン。 もう30年を超える歴史があります。 patagoniaの創業者は、天才クライマーのイヴォン・シュイナード。 ヨセミテ草創期、自らナチュラルプロテクションを開発。 名ルートを多数開拓しました。 ピトンを始めとしたクライミングギア。 アイスクライミングの歴史の一部。 それらは彼とともにあると言ってもいいかもしれません。 patagoniaとカラファテ。 ぜひ両方立ち寄って、素敵なギアをゲットしてください。

目白のとなり、池袋駅から至近のジムです。 当院からも歩いて15分ほどです。 料金がおトクで初心者にも優しい。 初めての友だちと行くのにも良いジムです。 ジム帰りに飲む場所は駅へ行く途中にいくらでも(笑)